ボイス

【ボイス:2019年4月25日】松田天馬選手

voice_19temma_ttl_re
熱を持ってサッカーと向き合って。
真剣になるほどサッカーがおもしろい!

新しいテーマを掲げて、スタートしたシーズン、
ピッチに立つ選手のプレーには、
昨年積み重ねた成長が映る。
中でも開幕戦から目を引くのが松田天馬選手。
アグレッシブな姿勢には、
昨年とは違う自分を求める決意が感じられる。
喜びも苦さも深く味わったルーキーイヤーの学びを活かし、
もう一回り大きくなるための、シーズンが始まった。

予測と判断が課題
前への推進力をもっと!
 リーグ開幕戦を白星で飾り、その後は間にYBCルヴァンカップグループステージの戦いを挟みながら、今年もシーズンが動き始めた。リーグ戦とカップ戦、コンペティションの違う試合が交互に訪れるスケジュールのなか、ピッチに立つ顔ぶれに変化はあっても目の前の一戦に一丸の思いを注ぐ、チーム全体の思いが伝わる戦いぶりは変わらない。その結果、試合ごとに違うヒーローが誕生する。そんな序盤戦で、出場している試合のすべてで目を引くのが松田天馬選手。昨シーズン、攻撃的なポジションで出場機会を多く掴んでいたが、今シーズンは1列後ろに下がり、攻守の要、ボランチでプレーしている。

「前のポジションのイメージがみんな強いと思うんですけど、でも実際は大学とか高校でもボランチをやることが多かったですし、自分的にはそんなに違和感なくやれてるかなと思ってます」

 一列下がったことで感じるメリットはある。とはいえ意識に変化はない。

「役割は、ちょっと変わってくる部分はあると思うんですけど、シンプルに頭の中は変わってないんですよ。1個落ちて、視野が広がるし、前にいる選手も増えたので、やりやすさっていうのはちょっとある。チームの真ん中にいるんで声もかけやすいですし。コミュニケーションが多く取れるようになったこと、そこが一番大きいいんじゃないかなと思います」

 試合を重ねるなかで、自身の成長も感じている。

「より判断を早くしなくちゃいけないポジションだと思うんですけど、シャドーより距離が近いからか、周りのサポートの人数が多いので、自分でキープしてというより周りを使って判断するというのができてきたと思う。そういう意味でも自分にあってるんじゃないかなと思います」

 松田選手の魅力といえば、前への推進力。ボランチにポジションを下げても、攻撃の意識は昨年以上。守備のタスクはより増えたが、攻撃のスイッチが入れば3列目からペナルティーエリアまで侵入する。この仕掛ける姿勢に、スタジアム中の期待が集まる。今シーズンは、自分を見つめる言葉の通り、周りを使って前線に絡むシーンが多い。が、そうなると、得意のドリブルの使いどころが限られる。少し残念な気もしたので訊ねてみると、そこについては意外な答えが返ってきた。

「ドリブル、得意じゃないです、多分(笑)。そういうイメージを持たれている方、多いと思うんですけど、得意なんておこがましいです。ドリブラーでもないですし。でも、そういう選手にもなりたいですし、僕ももっとやれると思ってます」

 むしろこれから、改めて向上心を持ってそのプレーに取り組もうという姿勢だ。開幕戦から担うボランチについても、同じ。高校・大学と長く馴染んだポジションではあるが、改めて新鮮な気持ちで取り組んでいる。

「以前はボランチで人を活かすのが好きとか、バランサーみたいなものとかと思っていました。でもそこはチェンジしていかないと……」

 同じポジションを担っていても、大学時代とは意識から大きく違うことを実感している。

「全然サッカーしてなかったですし、甘えていた部分が多かったと思うんで、頭の中はガラッと変わったと思います。一番わかりやすい部分だと守備の意識だったり、球際だったりは変わってきてるなって思ってるし。目に見えるところだとそういうところで、あとは細かいこと。ほんと、湘南に来て学べた部分は多いですね」

 プロを目指して大学でもサッカーを続けていた選手だけに、それほど甘い気持ちでサッカーに取り組んでいたわけではない。それでも昨年1年間でサッカーへの向き合い方の差を思い知った。

「一つ一つのプレーが重いので。一つのミスが失点に繋がる。気づかされた部分ですね。大学時代は、やるべきこととか、言われたことは一生懸命やらなきゃと思いながらやってたんですけど、比較的自由にやっていたのかなと思うんです。楽しく、というか」

 “楽しさ”の意味が違ったのかもしれない。今シーズン、ここまでの戦いを振り返って思うのは、まだまだ道半ばということ。

「今は、ボランチが前に出て行く推進力が足りないので、そこはもっと速く出ていかなきゃいけないと思うし、足が遅い分、もっと判断して、予測を速くしていかないと間に合わない。そこは高められると思うというか高めていかないと。自分はそこを人より速くしていかないと通用しないと思っているんで、出て行くための予測や判断をもっと速くしたい」

 去年と比較して成長を感じるプレーもある。

「ボールを受ける時の判断は、去年とは違うのかなと思ってます。判断は徐々に速くなってきているし、勇気を持ってボールを受けることによって掴めてきてると思う。湘南は、最終ラインが上がって行くので、後ろに1枚くらいしかいない。ボランチがボールを取られたら、もう失点って考えていい。それくらい勇気のいる重いポジションだと思ってます。そこの部分は、ちょっとずつ伸びてきてるんじゃないかと思います」

 積み上げてきた手応えと、新たな課題と。成長のために真摯にサッカーと向き合う日々を送っている。

「もっと高いレベルを目指してやっていかなきゃいけないのを今感じています」

>甘かったルーキーイヤー 同じことは繰り返さない