イベント/教室

【実施報告】1月19日「親子で休日コミュニケーション!やってみようスナッグゴルフ&フットゴルフ」@GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス

1月19日(日)に、GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスで「親子で休日コミュニケーション!やってみようスナッグゴルフ&フットゴルフ」を開催いたしました。

アカデミー初企画!親子のコミュニケーションをテーマに掲げ、今回は一般社団法人湘南スナッグゴルフ協会様、ゴルフダイジェスト・オンライン様ご協力のもと実現したイベントです。
ゴルフ場に初めて足を踏み入れる方もリラックスして楽しめること、親子の自然なコミュニケーションが生まれること、何よりも大人も子どもも楽しんでいただけるイベントにしようと、関係者一丸となって準備をすすめました。

当日は曇り空でしたが、寒さに負けず子どもたちは元気いっぱい!大人も防寒対策ばっちりで、親子での外遊びを満喫していただけました。


開会式は1番ティ。これぞゴルフ場!という風景に心が躍ります。
開会式を終えて、スナッグゴルフ実施場所へ移動。ふかふかの芝生でぴょんぴょん跳ねるお子さんの姿が印象的でした。

風景を楽しみながら移動して、スナッグゴルフに挑戦!
湘南スナッグゴルフ協会の石塚様に、競技の説明とご指導をいただきました。


2つのクラブを使って、気軽にゴルフの基礎を学べるスナッグゴルフ。
道具を使い分けるという動作も、ゴルフならでは。親子で教えあいながら、楽しく練習して、いよいよ3番ホールでスナッグゴルフをプレー。


難なくショットを決めるお子さんに対し、苦戦するお父さんお母さん。また、ゴルフで鍛えた腕前でナイスショットのお父さんお母さんにびっくりするお子さん。
様々な場面が見られ、みんな夢中!笑顔あふれる時間となりました。


スナッグゴルフを満喫したら、次はフットゴルフへ移動!
サッカースクールの元気コーチが皆さんをエスコート、フットゴルフシニア日本代表の新井様の競技説明を受けて体験スタートです。


フットゴルフは、「足の裏でボールを蹴らない」「バンカー(砂場)は助走なし」「ボールリフト(足での救い上げ)をしない」の3つ基本ルールを守り、自由な発想で色々なキックを楽しめます!接触が無いので、90分走れなくてもたのしくボールを蹴ることができます。

広い天然芝の上で思い切りキック!
「簡単そうなのに、入らない!難しい!」と、こちらもみんな夢中でプレーしていただきました。


今回は親子のコミュニケーションをテーマに実施いたしました。
共働き世帯が多数派となり、子どもの平日の過ごし方も多様化。スマホの普及でコミュニケーションのありかたも変化しました。

大人も子どもも忙しい日々の中、ほんのひと時ではありますが、親子で夢中になった時間が、ほんの少しでもみなさんの人生を彩る要素になったとしたら、スタッフ一同非常にうれしく思います。


サッカークラブがなぜゴルフ場で?
その答えは、「たのしめてるか。」
なんでもやってみること・見聞きすることで自分の世界が広がります。いろいろなスポーツを楽しみ、人生を豊かに!

湘南ベルマーレは、皆さまのスポーツライフを豊かに彩る様々な企画を続けてまいります。
ぜひご興味のある企画がありましたら、私たちと一緒に一歩を踏み出しましょう!