試合情報
【開催報告】11月30日(土)横浜FM戦 産業能率大学インターンシップⅡ学生考案アトラクション「運べ!進め!配送ダービー!!」
11月30日(土)横浜F・マリノス戦で、産業能率大学インターンシップⅡ学生考案アトラクション「運べ!進め!配送ダービー!!」を開催いたしました。
産業能率大学「インターンシップⅡ」の受講生は、「湘南ベルマーレに必要不可欠な存在であるパートナー企業様の魅力をもっと多くの方に知ってほしい」という想いから、湘南ベルマーレの全パートナー企業様を分析し課題解決の企画を考えました。
本イベントの「配送ダービー」はその中で実現した企画です。
実施の背景は、物流・運輸業が必要不可欠な業界でありながら、「大変そう」「忙しそう」といったイメージが先行してドライバー不足に直面している社会問題があります。
そこで、未来を担う子どもたちを中心に、仕事体験をゲーム感覚で楽しんでいただくことで、業界に対する興味関心を高めることを目的としました。
また、本企画の理念にご共感いただき、赤帽ハピネスカーゴ株式会社様、小林運輸株式会社様、横浜低温流通株式会社様(50音順)の3社より特別協賛をいただきました。
イベント当日は、ターゲットとした小学生を中心に、300人を超える皆さまに笑顔でご参加いただくことができました。
さらに参加者アンケートでは、運輸業界への関心の質問に対して「とても高まった」と答えた方が42.3%、「やや高まった」と答えた方が53.3%と、参加者の95%を超える方々に安全かつスピーディーに「モノを運ぶ」魅力をリアルに感じていただくことができました。
「運べ!進め!配送ダービー!!」アトラクションの流れ
以下3つのゾーンを用意し、安全かつスピーディーにモノを運ぶ物流・運輸業界の仕事の一部を楽しく体験していただきました。
タイムトライアル形式にし、クリアタイムを競い合ったことで、何度も挑戦してくれた子どもが複数いたことも嬉しいできごとの1つでした。
◆梱包ゾーン
梱包ゾーンでは、段ボールに品物を入れていただく作業を行っていただきました。
ただし単に品物を入れるだけではなく、渡された段ボールに貼られた「カッター注意!」や「ワレモノ注意!」などのシールに合わせた品物を入れなければならないという制約を設けました。
それぞれの品物がその特性に合わせて、大事に運送されることを知る機会となりました。
◆試練ゾーン
試練では「クイズ」「ロゴ当て」という2種類の試練のうち1つをクリアしなければなりません。
クイズの一例としては「運輸業界は女性も募集しており活躍することができる」「Yes」or「No」(正解はYes!)が挙げられ、クイズを通して業界の知識が自然と身につきます。
ロゴ当てでは本企画協賛企業様のロゴを使用させていただきました。
ロゴ当てを通して、湘南ベルマーレが複数の運送業界の企業様によって支えられていることも多くのサポーターの皆さまに知っていただくことができました。
「運べ!進め!配送ダービー!!」開催までのストーリー
本企画を主催した産業能率大学の学生は、6月1日(土)に行われたガンバ大阪戦の「産業能率大学スペシャルデー」で、パートナー企業の認知度に関するアンケート調査を実施しました。
その結果を分析し、社会的な課題を抱える業界を特定しました。そして、湘南ベルマーレの持つ影響力を活かして課題解決につながる企画を考案。湘南ベルマーレの役員にプレゼンテーションを行い、企画の採用を実現しました。
その後、協賛企業を募るために企業を訪問し、提案活動を行いました。
1979年の開学以来、今でこそ一般的となっている「企業研修」(インターンシップ)をいち早く実施してきた産業能率大学の「インターンシップⅡ」という科目名に相応しい本格的な実践体験となりました。
本企画の成功から、2025年度からは「湘南ベルマーレコラボレーションプロジェクト」という名の新科目が開設されることも決定しています。
今回、たくさんの方に運輸業界の魅力について、楽しく知っていただいたように、今後も毎年恒例で、社会課題解決型のアトラクションが展開される予定です。
どうぞご期待ください!
お問い合わせ
株式会社湘南ベルマーレ
TEL:0463-25-1211(火~土曜日/9:00~18:00)
お問い合わせフォームはこちら