ボイス

【ボイス:2019年3月1日】坂 圭祐選手

コミュニケーションの良さが
チームの成長の鍵
 昨シーズン、対戦したフォワードでもっとも嫌だと感じたのは、浦和レッズの興梠慎三選手。「何回も動き直しができるし、ただ動いているんじゃなくて、ゴールに直結するような動きを何回も何回もされるんで、まぁイヤですね。ずっとみてなきゃいけないし、自分もポジションを修正しなくちゃいけないし。でもそれがやってて楽しいというのもあります。嫌なフォワードですね」

最大限の褒め言葉で分析する。実際に、アウェイの試合は興梠選手を抑え込むことができたが、ホームで迎えた2度目の対戦では得点を許している。ほんのわずかでもその隙を狙われる。相手フォワードとのこうした1対1のマッチアップもディフェンダーの楽しさの1つではあるが、昨シーズン、坂選手が感じたのは、チームで戦う充実感だ。

「僕個人で抑えた試合というのは去年はまったくなかったですし、後ろの3人だったり、陽太さん(秋元)含めての4人だったり、前線の守備ありきだったんで。個人の満足とかいうのはなかったですね。特に最初の頃は、陽太さんのスーパーセーブのオンパレードみたいな。最後の方になるにつれて、そういうシーンがいい意味で減ってきたっていう感じですね」

守護神である秋元選手は、誰にとっても頼りになる存在だ。

「怒ったら怖いですけど、僕らより年齢が上の選手には、怒るようにしているみたいです。だから、梅さん(梅崎司)と言い合っているときが一番怖いっすね、陽太さん。試合中、陽太さんが梅さんに言って、梅さんが言い返して、みたいなときもあるし。僕越しにやられるんで、ちょっとちょっと落ち着いて、みたいなときもあります(笑)。陽太さんが怒るのは、ボールの失い方が悪かったときとかですね。やっぱり怒る人がいないと、どんどん甘くなって失点に繋がると思うし、チームが締まらないと思う」

どうやら、2018シーズンのイヤーDVD「NONSTOP FOOTBALLの真実 第5章 -2018 覚悟-」で明かされた清水戦のロッカールームでの出来事には、続きがあったようだ。
こうしたシーンに限らず、昨シーズンは選手同士のコミュニケーションが密なシーンが目立った。特に3バックでディフェンスラインを組むことが多い山根視来選手と大野選手の3人は、機動力を活かした守備をする分、お互いの理解が必要だ。どんな言葉があの最終ラインを生んだのかを少し明かしてもらった。

「真ん中なので、左右を見やすいから自然とこう、両脇に『上げろ』って指示を出して、僕がラインを上げているように見えるかもしれないですけど、視来くんとかカズくんが『上げろ』って言って上げてるときも何度もありました。話すのは、フリーキックで止まったときとかゴールキック、スローインのときとか。しゃべれるチャンスがあったらしゃべります。『もうちょっとライン上げたくない?』とか『ライン、我慢どき』とか。『もうちょい前へプレス行かそう』『横ズレしっかり戻って来て』とか、守備について、細かく話してます」

坂選手の特徴の一つ、正確なロングフィードが攻撃の起点となることもある。これもまた普段のコミュニケーションから生まれるもの。

「拓也くん(岡本)とも『出して』みたいなコミュニケーションは取ってるので、よく見るようにはしています」

コミュニケーションは、攻守に渡ってチームを活性化させる鍵。今シーズンは、コミュニケーションの良さも加速させていく。

>試合に出る喜びを今シーズンも!成長を加速させることを誓う